onbmotorsのメモ

onbmotorsのメモ

電子工作とかマイクロマウス関連のメモ書き。

自動車業界MBDエンジニアのためのsimulink入門本を実践

自動車業界MBDエンジニアのためのsimulink入門本を実践 今回お試ししたのはこんな感じの本です。 メインの内容はsimlulinkの知識習得+演習による基本的な使い方を体に叩き込むタイプのやつです。前書きにも80%は演習と書いてます。 また、matlab/simulinkの…

クラシックマウス競技内容を整理する

クラシックマウス競技内容を整理する プログラム設計のために一度競技のルールや競技開始してから実施することなどを整理しておきます。 ルールはNTF様の公式サイト(2019年競技版)を参照しました。 ※一度も競技に参加したことないので実際とは少し違うものに…

「CPUの創りかた」を読んでエミュレータを作成してみた(simulink)

以前「CPUの創り方」を読んで実際にハードウェアを作ってみました。 今回はsimulinkの練習をかねてエミュレータで回路を再現してみました。 simulinkの使い方をまとめたようなものではないですが、ただの活動の記録として残します。 作成するエミュレータの…

STM32 プッシュスイッチの状態を取得(とりあえず動かす用)

スイッチ回路について マイクロマウスにいくつかのモードを持たせたいので、モードを切り替える用にプッシュスイッチを用意しています。 スイッチ回路は以下図のようにスイッチが押されているときにhigh、押されていないときはlowになるように作っています。…

個人的はんだ付けノウハウ

個人的はんだ付けノウハウ プリント基板に表面実装部品をはんだ付けするときに苦戦したところをまとめておきます。 あくまで素人レベルの人間がとりあえず動けばいいやでやった方法ですので信頼性などは全くありません。 QFPパッケージ まずは0.5mmピッチで6…

マイクロマウス今までのまとめ

ハードがある程度できてきたので今までの整理も兼ねて記事を書いておきます。 時系列 ・2019年くらいからいろいろと情報を調べだした。 ・2019年末まではSTM32マイコンを使っていろいろ試してみた。 ・2020年からハードウェア製作に取り掛かろうとしたが、回…

「12ステップで作る組込みOS自作入門」を読んでOS実装してみた感想

本の簡単な紹介 やったのは半年以上前ですが一応一通り実装したので簡単にメモしときます。 この本ではH8マイコンボード上で動作する組込みOS(筆者独自製作)を12ステップで実装していきます。6ステップ目まではブートローダを作り、後半の6ステップでOSの実…

「CPUの創りかた」を読んで実際に4bitCPUをつくってみた

CPUの創り方ってどんな本 10個のICで4bitのCPU(4bit)を作ってCPUの原理を理解しようというのが主旨の本です。発売日が2003年なので多くの方が製作に取り組んでいて、製作者のサイトも結構あります。今更感も満載ですが、ただただ自己満足のためにブログに書…

STM32マイコン関連のまとめ

STM32マイコン関連の別のブログ たぶん誰も見てないと思いますが、seesaaブログでもstm32関連の内容を書いていました。 http://onbmotors.seesaa.net/ 今後は基本的にこっちのブログをメインでやっていきます。

マイコン動作チェック2

SW4STM32でプログラミングとLEDの点滅まで 前回の続き、cubemxで生成したコードに対してユーザがプログラミングをおこない、LED点滅させるところまでをおこなう。 手順 1.SW4STM32にプロジェクトをインポートする SW4STM32で Fileタブ ⇒ Import ⇒ General ⇒ …

マイコン動作チェック

STM32CubeMXとSW4STM32によるマイコン動作チェック1 まずは、LED点滅プログラムを作成しマイコンを動かせることを確認する。 手順 1.STM32CubeMXの設定とソースコードの生成 ソフトを立ち上げ、start my project from mcuを選択する。 選択するとmcuのリスト…

STM32f4Discoveryの開発環境を整える

STM32f4Discoveryの開発環境を整える 上記の評価ボードを扱うにあたり、SW4STM32とSTM32CubeMXで環境を構築することにした。手順についてメモしておく。 内容はMAC OSメインで書いているが、Windowsでも各ツールをダウンロードしたファイルに含まれるexeファ…